会社案内
STAFFプロフィール
インターン制度
お問い合わせ・ご注文

業界の信頼と品質アップのためにインターンを受け入れています。
このサービスの他メニューへ
■かなりユルい雰囲気のインターン制度です
私は、ホームページ制作やデザインを学びたいと考えている学生や社会人を「インターン」として受け入れています。
もっとも当社のインターン制度は社員登用のためではなく、インターネット業界へと進むクリエイターの品質を少しでも高め、業界の信頼度を高めたい、という願いから受け入れているものです。このため、インターンを続けると社員になれるというものではありません。また、学校でもないので、相談ならともかく、就職斡旋なども行っていません。むしろ、職場見学に近いものですので、この点は間違えないでください。

原則として少人数・精鋭チーム、という体制で営業していく予定であり、社員の拡充にさほど積極的ではありません。ただし、独立した事業者となって、私たちのパートナーとしてお手伝いしていただくことは可能です。そうした協力スタッフは大勢いますので、仲間として一緒に仕事をしていけたら素晴らしいとは思っています。
このページのトップに戻る

基本は独学。ノルマはないけど、指導もしません

社員登用ではないので、インターンといっても、かなりユルい雰囲気です。
最初は一応、面接はしますが、特に規定や条件があるわけではありません。社会人でも学生さんでも、まったく構いません。就職でもアルバイトでもないので、誰でもOKです。営業系、制作系、企画系など、どんな職種志望であっても構いません。

唯一の条件として、未成年者はお断りしております。基本的に自分のことを自分で決められる、というのがインターン制度の主旨だからです。

別に私たちがつきっきりで面倒を見るわけではなく、私たちの仕事ぶりをライブで見て、空いているパソコンで制作作業の真似をしてみたり、ジョーダン交じりに私たちと語り合ったり、といった程度のものです。場所は(空いていれば)貸してあげられますが、基本は独学。業界の「実際の雰囲気」を味わったり、手が空いている時間には質問や相談ができたり、といったことだとお考えください。課題を課すこともありません(こういうのをやってみたらどう?とアドバイスすることはありますが)。

最近「自分の作業や作品製作を御社内でやらせてくれ」といったお電話をいただくことがあるのですが、自分の仕事や宿題は、自分でやりましょうね。また、ウチは学校ではありません。暇なときにはアドバイスをしたりできますが、基本的には「自分のことは自分で」考えるべきですよ。そもそも、アマいことを言ってる時点で、このギョーカイには向かないですし。

マンガ作品を見て欲しい、といって何度も連絡をしてくる方も時々いるのですが、商業誌デビューを目指していて「作品を見て欲しい」なら、出版社へ行くか投稿すべきですね。もし私たちとの取引を期待しているのでしたら、インターンではなく正式に売り込みにきてください。

このページのトップに戻る

私たちの仕事の現場ぶりを見学できます

インターンの皆さんは、私たちの仕事を立ち会い見学することができます。クライアント様の了承が得られる場合には、打ち合わせにも同行させてあげたり、制作途中のデザイン等をのぞき見することもできます。こうした実体験を経験していただいて、独立あるいは就職する際に、より質の高い人になってほしい、と思っています。

私たちの仕事には「守秘義務」といって、仕事内容を第三者に明かしてはならない、という契約が含まれる場合もあります。そうした仕事にはインターンの方はタッチできません。また、それらの仕事中には、オフィスへの立ち入りをご遠慮いただく場合もあります。また、打ち合わせ等に同行を希望された場合に、交通費等の費用が発生する場合は実費での参加となる場合があります。
このページのトップに戻る

アルバイトに参加する場合はギャラを支払います

私たちは、インターンの皆さんに何の代金もお支払いできませんし、頂くこともありませんが、時にはアルバイトとしてお手伝いをお願いすることがあります。正直な話、あまり多くのギャランティはお支払いできないのですが、無料でお手伝いをお願いすることはありません
インターンの皆さんと共に新サービスのアイディアを考えたり、試してみるなどはあり得ますが、これに関してはギャラを支払うことはできません。こうしたミーティングへの参加を強制することはありませんので、ご自身の判断で参加してください。

インターンの方が、すでに私たちが販売するに足るレベルのコンテンツや技術を持っている場合は、その販売委託を引き受けます。こちらはかなり入念な審査があり、また委託販売に関する契約を行うことになりますが、自信のある方は作品をお持ちください。外注スタッフとして、別なお仕事をお願いする場合もあります。

なおアルバイトとして、こうした作業に関係した場合は、その旨を履歴書や経歴書に記載して構いませんので、チャンスがあれば、どんどんチャレンジして「まっさらな新卒なのに実績は第2新卒」という、売り込みやすい立場になってください。
このページのトップに戻る

仲の良い仲間としてお付き合いしましょう

私たちがこうした制度を行っているメリットは、
●いざというときの「人手」を確保しやすい
●私たち自身の刺激になる
●有力なパートナーを育てたい
といった理由によるものです。
なぜ育てたいか、というと、インターネット業界には、免許も資格もないため、ちょっとパソコンをかじっただけで、何の勉強もせずに「プロ」を名乗る人が大勢いるからです。しかも発注側には、それを見抜く目がなく、高額な費用を無駄にしてしまう例も多いのです。
私たちがズバ抜けてスゴイというわけではありませんが、いい加減な気持ちで、中小企業が必死に工面した、なけなしの費用を受け取る業者がいるのは業界人として嘆かわしく、また、そうした業者によって、私たちの業界自体の信頼低下を憂慮して、こうした活動を行っています。

興味のある方は、担当(プロデューサー)宛に、メールでお問い合わせください。

■urutakuメールアドレス「uruno@urutaku.com


■関連メニュー
会社案内(概要/沿革/スタッフ/案内図)
STAFFプロフィール
インターン制度(この業界を目指す方へ)
お問い合わせ・ご注文

このページのトップに戻る


(C)2007.TAKUYA URUNO CREATIVE OFFICE.