思わず読んじゃうマンガ
世界で知られる「MANGA」
広告マンガで何ができる?
広告マンガ制作の流れ
広告マンガの種類と特徴
似顔絵・キャラクター提案
その他のイラスト制作
論より証拠の制作実績
提供作品の利用規定

会社や商品の付加価値となる魅力的なキャラクターを創ります
このサービスの他メニューへ

広告キャラクター

特定の広告・宣伝に使われるイラストと異なり、「イメージキャラクター」は、会社や商品と一体となって、共に成長し続ける「付加価値」です。単なるシンボルというだけでなく、ガイド役、お客様サポートなど、「バーチャル社員」としての機能も合わせ持っており、他社との差別化、訴求ポイントの明確化などの効果も生み出します。


せっかくご注文いただいても、他の締め切りや先約の案件と重なってしまい、ご希望の納期やスケジュールに対応できないことがあります。正式なご注文の前に電子メール等で、一度、当社の対応スケジュールをご確認ください。(なお、御社だけでなく複数の締め切りに対応しているため、想定外の変更、修正などには対応できない、あるいはスケジュール、ご予算等に大幅な変更が出る場合があります。予めご了承ください。)

このページのトップに戻る

1.「生きているキャラクター」は変化を伴う

キャラクターはロゴマークなどとは根本的に異なります。平面に描かれたものであっても、図版ではなく「生きている」からです。最初のミッキーマウスと今のミッキーではかなり絵柄も違うわけで、人気ヒーローでも、有名な企業キャラクターでも、すべてのキャラクターはその時代やシチュエーション、さらには担当作家に応じて変化を伴います
基本的な設定などは踏襲しますのでキャラクター自体は不変ですが、タッチや表現は変化し続けていきます。状況や時代に応じて自由に変われる、それが「生きているキャラクター」なのです。

※「茨城県明野町WEBサイト公式キャラクター・あけのちゃん(1997年)」は、市町村のシンボルキャラでは滅多に見られない美少女アニメのようなキャラクターとして提案。webサイトでの反響もよく、約5年間「町の看板娘」として活躍した。
このページのトップに戻る

似顔絵


2.似顔絵

似顔絵のご要望は非常に多く、数多くの似顔絵を描いておりますが、実は、似せて描く、というのはあまり得意ではありません。マンガのキャラクターを描くつもりで、似せることよりも印象(イメージ)を第一に描くように心掛けています。
多くの方を描かせていただきましたが、写真では伝わりにくい温かみなどが評価され、来客倍増、予約アップなどの数多くの実績が上がっています。名刺やハガキにも刷り込んでお使いになる方も多いようです。
選挙時に配布する政策資料やホームページ等にマンガや似顔絵を利用する方は多く、議員の方はこれまでに大勢描かせていただいた。商売でも同じだが、似ているかどうかよりも「熱意が伝わるか」が大事なため、単に似顔絵というだけでは、あまり効果が出ないことが多い。実は、こういうものは、絵そのものよりも「マンガを活かす企画(使い方)」が命なのだ。
このページのトップに戻る

3.内面を描いてこそキャラクター

当社が提案するのは、単なる似顔絵ではなく、「似顔絵キャラクター」です。
似顔絵の利点は「写真では表現しにくい内面を描ける」ことにあります。
例えば「強面だが本当は優しい」といったモデルの場合、写真では「いかつい顔」に映ってしまいがちですが、キャラクター化すれば「魅力的な人物」として描くことが可能です。
外見的な特徴もある程度、似せなければいけませんが、むしろ「内面」を象徴するキャラクターに仕上げることが大切だと考えております。

伝えたい企業イメージによってディフォルメ(誇張)の度合いは変わる。
このページのトップに戻る

4.ラーニングにも力を発揮する似顔絵キャラクター化

お店の全従業員を似顔絵にした例。近年「顔の見える接客」として、ネームプレートや名刺、WEBサイト等に写真を貼り付ける例も増えているが、それを似顔絵で代用した。「証明写真」のような写真では堅苦しく、写りやプライバシーを気にして嫌がる従業員も多いが、似顔絵なら受け入れられる。
社員・従業員のモチベーション向上、社内教育といった側面でも、似顔絵やマンガが効果を発揮することがあります。つまり「似顔絵で描かれた理想像が、現実の人間を引っ張る」ような現象が起こります。
例えば、広告や名刺で「親しみやすいキャラクター」として描かれると、お客様もそのように接してくれます。そうして繰り返し接しているうちに、本当にそういう人物になってしまう、ということです。実際、企業のドキュメンタリーマンガを描いた際にそうした変化が起こり、接客の上手い従業員に変わっていったという例があります。

また、自分のイラストを描いてもらえるというのは、意外に嬉しいもので、年賀状などへの使用許可をしてあげたりすると、会社への愛着も強まるなどの利点もあります。
理詰めの教育プログラムとは異なるアプローチであり、マンガならではの「社内ラーニング」と言えるでしょう。


このページのトップに戻る

■関連メニュー
思わず読んじゃうマンガ
似顔絵・キャラクター提案
世界で知られる「MANGA」
その他のイラスト制作
広告マンガで何ができる?
論より証拠の制作実績
広告マンガ制作の流れ 提供作品の利用規定
広告マンガの種類と特徴



このページのトップに戻る


(C)2007.TAKUYA URUNO CREATIVE OFFICE.